しーまブログ ビューティー・健康奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2017年11月16日

足もみ仲間になりませんか?

もう週の半ばが過ぎました!早い!
今年も残すところ1か月半icon44
やり残したことはないですか?

若石足もみ『ぷくぷく堂』 亀山純恵ですicon152
足もみ仲間になりませんか?

最近特に時代が目まぐるしく変化しているように感じます。
インターネットで何でも知ることができる時代。
自分の思いをどんどん世界中へ発信していける時代。
居ながらにして何でも手に入ります。

人工知能(AI)なるものがどんどん開発されて、10年~20年後にはなくなる職業がたくさんあるそうです。
icon194こちらをご参考に

足もみ仲間になりませんか?

ちょっと寂しいような味気ないような、何とも言えない気持ちになりますが、
それもきっと10年、20年が過ぎてみれば当たり前で、

そんな中でもやっぱり『人が人と向き合う仕事』は残っていると思うんですよね。
機械ではできない仕事。心の温もり、手の温もりを相手に届ける仕事。

お医者さんであったり、看護師さん、学校の先生、アイディアを生み出すクリエイターだったり、人を癒すお仕事の人。

それは足もみも言えるんじゃないかな~と思っています♡

足もみ仲間になりませんか?
(5月に行われたママフェスにて)

旅先の宿で、マッサージ機にお金を入れて10分間揉んでもらうのも気持ちがいいですが、
やっぱり人の手で揉んでもらった方が、気持ちがよかったり、
温かい手をちょっと肩に置いてもらうだけでも、なんだか心のコリまでも和らいでいくような。

それだけ人の手は目には見えない『気』や、人を癒したり、元気にする力があるのだと思います。
だから私はきっといつまでもなくならないんじゃないかなと思います。

足もみ仲間になりませんか?

私は、1年前この足もみの資格を取るまでは、ベビーマッサージの講師をしていました。

足もみ仲間になりませんか?

この時に手の持つ力、癒す力はすごいな~とよく感じていたものです。

まさかリフレクソロジー(足裏マッサージ)のお仕事をするなんて夢にも思ってなかったこの時、
たまたまよく行っていた古民家カフェで、定期的に足もみをしている師匠と出会います。

足もみをしてもらったお客さんは、次の予約をして帰るので予約はいつもいっぱい。

試しに揉んでもらったら、なんとイタ気持ちいいこと!!
便秘も解消し、足がとっても軽くなり、次の日までぽっかぽか
でした。

そんな矢先に「大阪でもうすぐ認定プロ講座あるよ、受けてみない?」と声をかけてもらいました。
だけど、かなり高額の受講料icon44


でも、これはきっと一生モノの技術を身につけられるはず!!
と思い、恐る恐る夫に打ち明けます。
なんて言われるやろう・・・・・・・


でも、案外あっさりと
「ほんとに真剣にやりたいんだったら、やればいいよ」
と言ってもらえました。


そこから猛勉強が始まります。
久しぶりの学生時代にタイムスリップしたかのよう。
座学もたっぷりあるのでペンだこ復活icon174
施術の練習では、講師の先生に何度も姿勢や体の使い方(いかに少ない力で効率的に、かつ体の負担なく揉めるように)を修正してもらいながら、ひたすら練習あるのみでした。

しかし私が学生時代に勉強してた時と明らかに違うのは、
大変だったけどとっても楽しかったということ!!

足もみ仲間になりませんか?

40歳を過ぎても知らないことを新しく知ることができるって、
こんなに楽しいことなんやな~と改めて思いました。

覚えたとたんに忘れてしまう・・・の連続でしたが、
やっぱり学ぶことって楽しい!!

大変だけどとても楽しく有意義な6日間の認定プロ講座でした。


この資格のおかげで得られたものはたくさんあります。

まずは家族の健康を守ることができること。
息子の不調が早い段階でわかるようになり、薬を飲ませなくても足もみで何とかなります。


家で足もみをしながら、息子を「お帰りなさい!」と迎えらること。

またイベントなどでたくさんの出会いがあったこと。

そして何より、お客様が笑顔になられて、喜んでくださること。


道具もほとんどいらないし(椅子と、タオルと、クリームくらい)
副作用のない自然物理療法なので、赤ちゃんからお年寄りまで受けていただけます。
場所もわずかなスペースがあればできます。

全く無知な状態から飛び込んだ私でも、手厚いフォローのおかげで
今では沢山の方の足を揉む機会をいただけるようになりました。

足もみ仲間になりませんか?

そんなプロのリフレクソロジストになれる講座が、
来年の1月に奄美で初開催されます。


受講料は決して安くはないです。
はっきり言って高いです。
だけど、その価値以上のものを得ることができると自信を持ってオススメできますicon109


私の夢は集落や離島に一人は足もみのプロがいて活躍して欲しい!
そうすれば、足をもむことで健康を維持でき、お医者さんにかかる前に予防ができますし、
私のように自宅にいながらでもお仕事として足もみができます。


他人任せではなく、自分の健康は自分で守っていく時代に来ていると思います。
だからこそ、それを一人でも多くの人に伝えていってくださる人が仲間になってくれることを
強く願っています。


男女は問いません。
年齢も問いません。
何歳からでもスタートできます。

足もみ仲間になりませんか?

★若石リフレクソロジープロ資格取得講座★

*日程:
  前半2018年1月26日(金)~28日(日)
  後半2018年3月2日(金)~5日(月)

*時間:9:30~18:30

*会場:1月26日~28日→AiAiひろば
     3月2日・3日→名瀬公民館金久分館
     3月4日・5日→AiAiひろば

*受講料:427,680円(税込み)
 初級プロ受講済みの方は10万円引きとなります

講師は若石メソッドスクールの校長先生です。
ワンデーセミナーで来られたあのオモシロイ先生です
足もみ仲間になりませんか?
(7月に打ち合わせのために東京から初めて来られました。ご出身は鹿児島です)

ちょっと興味があるけど、話しだけでも聞いてみようかな~や、
私が資格を取るまでのあれこれなどなど、
いつでもお話しいたしますicon136

お気軽にご連絡くださいicon100

もちろん無理な勧誘はいたしませんし、その方のライフスタイル、タイミングもあると思いますので、
やっぱりやめておこうもアリです!


また、お仕事にまではしなくても、家族や友人の足を揉めるようになりたいな~
という方は初級プロ養成講座があります。
これは、初級プロ養成講座講師である私がいつでもお教えできます♡


詳しくはこちらをご覧ください
★初級プロ養成講座

今回は暑苦しく語ってしまいましたicon44
最後までお読みくださりありがとうございました。

足もみ仲間になりませんか?
あまみ若石メンバー勢ぞろい♡


∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
奄美♢若石(じゃくせき)足もみ ぷくぷく堂

亀山 純恵(カメヤマ スミエ)
Tel:090-8466-2833
E-mail:info@pukupuku.biz
HP:http://pukupuku.biz
icon152お申込み・お問合せフォーム
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞




同じカテゴリー(足もみのお知らせ)の記事画像
プレゼントにいかがですか?
【お知らせ】5月の営業について
2月11日(火・祝)臨時オープンします
新年明けましておめでとうございます
明日までお休みいたします(-_-)
年末年始の営業について
同じカテゴリー(足もみのお知らせ)の記事
 プレゼントにいかがですか? (2025-04-28 13:54)
 【お知らせ】5月の営業について (2025-04-25 09:19)
 2月11日(火・祝)臨時オープンします (2025-02-07 09:57)
 新年明けましておめでとうございます (2025-01-02 11:04)
 明日までお休みいたします(-_-) (2024-12-16 15:20)
 年末年始の営業について (2024-12-14 11:26)

Posted by ぷくぷく at 08:14│Comments(0)足もみのお知らせ
コメントありがとうございます!承認後、表示させていただきます。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
足もみ仲間になりませんか?
    コメント(0)