2017年06月08日
島に来てびっくりしたこと
息子は最近虫捕りが好きで、バッタやらちょうちょやらをたくさん捕ってきます。
かごから放してやるのも多すぎて大変です。
やはり男子だから狩猟本能が働くのでしょうか。
若石足もみ『ぷくぷく堂』 亀山純恵です

いつもお越しくださりありがとうございます。
3月末に大阪から夫の故郷奄美に息子の入学を機に移住した私ですが、
こちらに来てから驚いたことがいろいろあります。
そのうちの何点かを今日は書きたいと思います。
まずこちらへ来て衝撃を受けたのが、
小学校入学のお祝いの盛大なこと!!
まだこの時は引っ越しの片付けなどすっかり済んでおらず、
両親に甘えて両親主導で進めてもらいました。

引っ越荷物搬入の様子。
コンテナごと運ばれてくるのもオドロキでした


私も何品かは作りましたが、母がほとんどのお料理を数日前から仕込み、全部手作り。
そして、いちばんびっくりしたのが、最初にお吸い物をお出しするという
(´゚д゚`)
ス、スゲーです。
こちらはお正月や、お客様が来られたときにもお吸い物は欠かせないんですね。
私の実家はお寺でして、よく世話人さんといわれるかたに、
お手伝いをお願いしたあと、料理をふるまうことがありましたがお吸い物は飲まれない方が多く(お酒が入る場合もあるので)
仕出し屋さんも、インスタントのお吸い物を付けてくるところがあったりとあんまり重要視されてないというか・・・
だからこれにはびっくりでした。
もちろん具材も!!
エビやかまぼこやしいたけやおもちなどいろいろ入れるんですね~。
そしてその盛大なお祝いは小学校入学と中学校卒業の時と聞きました。
すごくいい伝統ですね。
私は慣れない、知らない、わからないことばかりでこの後寝込んでしまいます。
でも、無事に祝ってもらえて息子にとってもいい経験でした。
二つ目は、誰かしらが何かしらのつながりがあるということ
例えば夫の新しい職場が決まり、母や知り合いに報告すると、「〇〇の~さんの息子さんが働いてるよ」とか、
職場の人からも年を聞かれて「〇〇と同窓じゃや~」などと言われることが多く、
どこかでだれかと繋がっていることが多いのにびっくりしました。
奄美あるあるなのでしょうか。
そういう私もさっそく、息子とクラスが同じママさんとは夫同士も職場が同じで、
おまけに夫の両親のこともよく知ってくれているという方と出会い、かなり心救われています

面白いです。知らないことや、新しいことを知れることっていくつになっても楽しいです。
まだまだあるのですが今回はこの辺で!!
Posted by ぷくぷく at 07:00│Comments(0)
│★日々のつれづれ
コメントありがとうございます!承認後、表示させていただきます。