しーまブログ ビューティー・健康奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2017年08月04日

気圧の変化、体調不良の原因と改善


お越しくださりありがとうございます。
今日も元気にお過ごしくださいicon100

若石足もみ『ぷくぷく堂』 亀山純恵ですicon152

楽しみにしていた奄美まつり、台風の影響で延期や中止。
初めてだったので、とても残念ですicon58

でも、こればかりは仕方ないですよね。
被害が出ないことをお祈りします。


さて、こんな大気や気圧の不安定な時は関節が痛んだり、頭痛がしたり、
身体の調子がイマイチな方も多いのではないでしょうか。



天気が悪いicon194気圧が低くなる

ということは

空気が上に上がってしまって地上の空気が薄くなることを意味します。

気圧が低くなることで

・血管が拡張して血圧が下がる
・頭の血管が膨張することで、頭痛が起こる
・のどの血管が膨張すれば気道が腫れるので、
ぜんそくがひどくなる
・自律神経が乱れる(呼吸回数を増やしたり、体温調節を調節するのに忙しくなる)


自律神経が急激な変化についていけなかったり、過度に反応してしまうことで、
体調不良を感じてしまうのです。
具体的には「だるい」「ねむい」「疲れる」といったような症状です。

さらにヒスタミンという体内物質、これは免疫活動に関係のある物質ですが、
これが過剰に分泌されることで、
アレルギー症状を起こすことがあります。
たとえば、アレルギー性鼻炎・のどの腫れや関節の痛みなどです。




かなめは


自律神経



でも・・・・・整えるにはどうすればいいのでしょうか。


icon189胃腸を整える

消化器官が弱い人は、虚弱体質の方が多く、気圧の変化を受けやすくなります。
胃腸に負担のかからないよな食生活を。
腹8分目、しっかり噛む。飲みすぎに注意するなど、日ごろからの心がけが大切です。

icon189体を冷やさない
言わずもがなですが、冷たいものを食べたり飲んだりすると、
胃腸にも悪いですし、自律神経にも影響を及ぼします。


icon189適度に体を動かす
血流をよくすることも大切ですね。
筋肉をほぐす、ストレッチなども効果があります。
頭もすっきりしますしね。

icon189深呼吸をする
「なんだか体がだるいな~」という状態になるということは、低気圧による酸素不足が原因かもしれません。
そんな時は深呼吸。
ゆっくりと腹式呼吸で行ってみましょう。


icon189>すっぱいものを食べる
柑橘類・お酢・梅干しなどに含まれるクエン酸は、疲れ目や肩こりなど疲労全般に効果があるといわれています。
自律神経を正常に戻す働きがあるからです。
無性にこの時期すっぱいものが食べたくなりませんか?


icon189質の良い睡眠をとる

どんなに健康体の人でも睡眠が不足すると、自律神経のバランスが崩れてしまいます。
夜更かしをすると、本来なら副交感神経が優位になるべき時間帯に、
日中に働く交感神経ばかり刺激するため、バランスが崩れ、血流悪化となり、その影響は全身に及びます。
疲労感がなかなか取れなかったり、脳の活性も低下していまします。



体のサインを無視した生活を送ると(出ているサインにさえ気づかず無茶していると)
特に天候の荒れる時期は不調を抱えてしまいがちに。


足もみではぜひ親指全体をしっかりと刺激してみてください。




★9月9日(土)開催!若石健康法ワンデーセミナーのお知らせ


★9月からの予定について
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

奄美♢若石(じゃくせき)足もみ ぷくぷく堂

亀山 純恵(カメヤマ スミエ)

Tel:090-8466-2833
E-mail:sumiekame@gmail.com
HP:http://pukupuku.biz
icon152お問合せフォーム

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

  

Posted by ぷくぷく at 09:00Comments(0)足もみのこと