しーまブログ ビューティー・健康奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2025年01月10日

若石(じゃくせき)って何?その②

リラクゼーション&体質改善
足もみサロン ぷくぷく堂ですicon151

ご覧くださりありがとうございます。

寒波がやってきましたね。
インフルエンザも流行しているようです。

この時期もやっぱりこまめな水分補給は
大事です。
お互いに気をつけましょう。



さて、昨日のつづきです。
若石(じゃくせき)って何?その①

若石(じゃくせき)というのは
石でもなく人の名前だということでした。

台湾でこの足もみを広められた
スイス人神父 呉若石(ごじゃくせき)さん

今では「足ツボ」として誰もが知る健康法ですが
実はスイス人が台湾で広めたものなんです。
面白いですね。



さらにこの反射区というものは
西洋医学から発祥したものでした。


フットチャート

アメリカの理学療法士
ユーニス・イングハム女史が
身体と足とのつながりをこのような図にまとめ
啓蒙活動を行ったのが
20世紀のこと。

そしてそのお弟子さんとなる3人が
英国式リフレクソロジー
ドイツ式リフレクソロジー

など自己治癒力を高めて
病気の治療のサポートをする補完医療を目的とする
マッサージを。

スイスの看護師ヘディ・マザフレさんは
『未来のための健康』という本を書かれ
それを読んだ呉若石さんが自ら実践。


苦しんでおられたご自身のリウマチが
足もみで良くなったことで、
訪れる教会の方にも足を揉んだところ
みんながみるみる元気になり
ドンドン広まったそうです。

これわずか50年程前の話。



紀元前から
足と健康のつながりは
エジプト・中国・インドなど
文明が発達したところでは
ずっと語り継がれてきたもので
その証拠はいくつもあるのですが

このように理論体系化されてきたのは
最近のことなんですicon131



もう少し続きます。


ご予約・お問い合わせ
ひどいむくみ・冷え・子宮筋腫・妊活
不眠・便秘・めまい・頭痛など
あらゆるお悩みを丁寧にお伺いし、
その方に合わせた足もみをいたします。

◎WEBでのご予約はこちらから


◎ぷくぷく堂専用LINEから
ご予約やお問合せも可能です。
友だち追加

◎お電話も可能です。
施術中は電話に出ることができませんので、
折り返しご連絡いたします。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
奄美♢若石(じゃくせき)足もみ
 ぷくぷく堂


奄美市名瀬大熊町
女性限定(女性同伴であれば男性も可)

Tel:090-8466-2833
Mail: amamipukupuku@gmail.com
HP:http://pukupuku.biz
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

ぷくぷく堂メニュー


  

Posted by ぷくぷく at 09:45Comments(0)足もみのこと