2017年09月29日
陰と陽のバランス
ご覧くださりありがとうございます!
今日もハッピーな一日をお過ごしくださいね
若石足もみ『ぷくぷく堂』 亀山純恵です
さてさて、家事も一段落しホッと一息。
最近やたらと食欲が旺盛で困ります。
わたしが
きっと体は冬に向けて脂肪を貯めこもうとしているのでしょうね。
という前向きな考え方です

若石健康法の理論は、西洋医学(現代医学)がべースですが、東洋医学も取り入れています。
先日の記事で書いた「秋の養生」これもまさに東洋医学の考えです。
それともう一つ
陰・陽
このバランスもとっても大切にしています。
例えば
夜が陰であり、昼は陽
女性が陰で、男性は陽
下が陰で、上が陽
右が陰で、左が陽
お腹が陰で、背中が陽
というように東洋医学では、自然と人間は一体であって、自然にも人体にも「陰」という要素と「陽」という要素があると考えられています。
この「陰」と「陽」のバランスが取れることが、自然界のバランスや人体のバランスにつながるのだと考ええるわけです。
陰は収束していく力。内へと力を貯めこむ力
陽は発散していく力。エネルギーを外へ向ける力です。
陰も陽もどちらがいいとか悪いとかいうことはありません。
要は偏りがなくバランスがいいということが大切なんですね。
ちなみに「冬至」は陰が極まって陽に転じていく日
「夏至」は陽が極まってこれから陰に転じていく日です。
こんな図をごらんになったことはありませんか?

陰陽太極図です。
陰(黒)の勾玉の中に陽(白の点)があり、
陽(白)の勾玉の中に陰(黒の点)がありますね。
陰の中にも陽があり、陽の中にも陰がある。
こういう絶妙なバランスを取りながら、人体も健康を保っているのです。
何ごともバランス。
大事ですね!
こんなお話は初級プロ講座で学びます。
も一つ詳しく勉強できるのは、1月に開催されます認定プロ講座です
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
奄美♢若石(じゃくせき)足もみ ぷくぷく堂
亀山 純恵(カメヤマ スミエ)
Tel:090-8466-2833
E-mail:info@pukupuku.biz
HP:http://pukupuku.biz
お申込み・お問合せフォーム
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
今日もハッピーな一日をお過ごしくださいね

若石足もみ『ぷくぷく堂』 亀山純恵です

さてさて、家事も一段落しホッと一息。
最近やたらと食欲が旺盛で困ります。
わたしが

きっと体は冬に向けて脂肪を貯めこもうとしているのでしょうね。
という前向きな考え方です


若石健康法の理論は、西洋医学(現代医学)がべースですが、東洋医学も取り入れています。
先日の記事で書いた「秋の養生」これもまさに東洋医学の考えです。
それともう一つ
陰・陽
このバランスもとっても大切にしています。
例えば
夜が陰であり、昼は陽
女性が陰で、男性は陽
下が陰で、上が陽
右が陰で、左が陽
お腹が陰で、背中が陽
というように東洋医学では、自然と人間は一体であって、自然にも人体にも「陰」という要素と「陽」という要素があると考えられています。
この「陰」と「陽」のバランスが取れることが、自然界のバランスや人体のバランスにつながるのだと考ええるわけです。
陰は収束していく力。内へと力を貯めこむ力
陽は発散していく力。エネルギーを外へ向ける力です。
陰も陽もどちらがいいとか悪いとかいうことはありません。
要は偏りがなくバランスがいいということが大切なんですね。
ちなみに「冬至」は陰が極まって陽に転じていく日
「夏至」は陽が極まってこれから陰に転じていく日です。
こんな図をごらんになったことはありませんか?

陰陽太極図です。
陰(黒)の勾玉の中に陽(白の点)があり、
陽(白)の勾玉の中に陰(黒の点)がありますね。
陰の中にも陽があり、陽の中にも陰がある。
こういう絶妙なバランスを取りながら、人体も健康を保っているのです。
何ごともバランス。
大事ですね!
こんなお話は初級プロ講座で学びます。
も一つ詳しく勉強できるのは、1月に開催されます認定プロ講座です

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
奄美♢若石(じゃくせき)足もみ ぷくぷく堂
亀山 純恵(カメヤマ スミエ)
Tel:090-8466-2833
E-mail:info@pukupuku.biz
HP:http://pukupuku.biz

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
Posted by ぷくぷく at 09:00│Comments(0)
│足もみのこと
コメントありがとうございます!承認後、表示させていただきます。