しーまブログ ビューティー・健康奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2018年02月06日

人生の大先輩の足裏から学んだこと

曇ったり晴れたりのややこしいお天気ですね。
寒くて体が縮こまってしまいますicon130


若石足もみ『ぷくぷく堂』 亀山純恵ですicon152

先日、あまみ若石メンバーで足もみボランティアに行かせてもらったときのこと
詳しくはこちらをごらんくださいicon194『ボランティア足もみしてきました★』



今回は足もみをさせてもらって私なりに感じたことを書こうと思います。

2時間ほどの足もみタイムでしたが、私にとっては貴重な経験となりました。
改めて、快く迎えて下さったデイサービスセンター『しおさい』さん、
誘ってくれたしづかちゃんに感謝します。


◎足の美しさに驚く


御年86歳のおみ足


御年96歳

そして驚きの御年99歳

むくみもほとんどなく
指も変形しておらず
爪もきれい
足の甲がすっきりしている
96歳の方の足は太い血管もはっきり浮き出るほどで、
くるぶしもしっかり出ています

また足もみさせてもらった方に共通していたのは、ふくらはぎがふにゃふにゃ過ぎず、
適度な弾力があり、しっかりしていたということ!!

幼いころに裸足で生活していたというだけあります。
今でも自立歩行ができるというのは、今までたくさん歩いてこられたのでしょう。

感激しました!
私もこんな足を目指したい!!と思いました。



◎足もみは気持ちよさを優先に


初めて足もみを経験される方が多かったので、一つ一つの反射区にかける圧を緩めにゆっくり押すよう心掛けました。
また、ふくらはぎのマッサージをいつもより多めに。足首から膝にかけて両手で包み込んで流していきました。

うつらうつらされる方や、わざわざ起きて私の足もみの様子をじーっと見られる方も。
また片足が終わると、「あ~いい気持ち~」と喜んでくださる方もいらっしゃいました。






◎改めて感じた足の大切さ
足がしっかりしていると、元気に歩けるということはもちろんですが、
全身にくまなく新鮮な栄養と酸素がいきわたるので、
細胞も元気。頭もしっかり、受け答えもしっかりできるのだと思います。

また、足をもむことで、全身の血液循環がよくなるので、認知症予防にも効果絶大です。
脳に酸素量が少なくなくなることで起こると言われている認知症は、
酸素を運ぶ血流をよくすれば予防ができます!

それには体に負担なくできる足もみが最適です。
お金もかからず簡単にできる方法を


◎今日からできる足裏健康法!!

以前にもお伝えしたことがありますが、
★ゴルフボールを洗濯ネットに入れて、片足でネットを踏んで押さえながら足の裏でコロコロ転がします。
できれば、椅子に座ってせず、何かにつかまりながらでもいいので、しっかりと体重をかけることが大切です。





★また青竹ふみもとってもいいです!!
しっかりと体重を乗せて足裏全体をまんべんなく刺激してみてください。


★座った状態で、足首から太ももまでトントンと両手でたたいていきます。
これは、血流をよくするのと、新鮮な酸素をしっかりいきわたらせるためです。

ぜひ、足を意識した生活を始めてみてください。


◎人生の大先輩から学んだこと

最後に、メンバーのしづかちゃんが99歳の大先輩と話ししていたこと。
長生きの秘訣は?の質問に
「クヨクヨしないこと!一番の楽しみは食べることじゃ~はははは~」
素晴らしすぎます。
詳しくはしづかちゃんのブログで!!
小さなことで悩んだり落ち込んだりしている自分がばからしくなりました。
そしていつも陽気に笑顔でいることが、周りにとってもハッピーな気分にさせること。


また、畑に行くときも家でいるときも必ずお化粧を忘れないという大先輩も。
とってもお若くて素敵でした。


あかんあかん、私!
もっとしっかりせえなあかんわ。
貴重な経験、本当にありがとうございましたー!!!!!


∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
奄美♢若石(じゃくせき)足もみ ぷくぷく堂

亀山 純恵(カメヤマ スミエ)
Tel:090-8466-2833
E-mail:info@pukupuku.biz
HP:http://pukupuku.biz
icon152お申込み・お問合せフォーム
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

  

Posted by ぷくぷく at 10:34Comments(0)足もみのこと