しーまブログ ビューティー・健康奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2018年02月18日

ちょっと一休み


今日もいいお天気で1日が始まりましたicon51
幸せなこといっぱいありますようにicon45

若石足もみ『ぷくぷく堂』 亀山純恵ですicon152

ここ最近すっかり春めいてきましたね。
体もゆっくり緩んできたような気がします。

昨日は息子と近くの公園へ。
秘密基地を見せてくれるとか。



大きくなったな




スミエの足元にはスミレ




∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
奄美♢若石(じゃくせき)足もみ ぷくぷく堂

亀山 純恵(カメヤマ スミエ)
Tel:090-8466-2833
E-mail:info@pukupuku.biz
HP:http://pukupuku.biz
icon152お申込み・お問合せフォーム
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

  

Posted by ぷくぷく at 09:41Comments(0)★日々のつれづれ

2018年02月17日

自分の健康は自分で守る


昨日の新月前から心も体もざわざわしてます(;^ω^)
でも、全ては良くなるための新陳代謝。


若石足もみ『ぷくぷく堂』 亀山純恵ですicon152

新しい気づきだったり、また一段上へ上がるためのきっかけだと心得て。
だから、いいことも悪いことも悩むことも、喜ぶことも悲しむこともすごく大事なこと。

そして体の不調もまた、自分の在り方を振り返る一つの目安になるのかなと思います。



『自分の健康は自分で守る』


これは若石健康法が大切にしている使命です。

足もみは日々の継続がとても大切です。

あ、これ無理なやつ・・・とか思われてません?


icon189毎日続けるのって苦手
icon189日々子育てや仕事でゆっくりそんな時間取れないし・・・
icon189そもそも飽きっぽい

そんな声が聞こえてきそうですが・・・

実は私も飽きっぽい性格でしたicon44

日記は3日も続かなかったし
スポーツジムに通ってた時はちょっと休むと次に行くのが面倒になったり

でも変われるものです。
『目的』や『目指すもの』があれば、それに突き進んでいくうちにいつの間にか続いてるもんです。

ブログは、『伝わるべき人に伝わってほしい』の一心で書き始めたら、いつの間にかほぼ毎日更新できてます。
足もみのセルフケアは『冷えを改善』『すっきりした足首』を目指して継続中です。(今までもしてましたがついつい楽なほうに・・・)


努力は(努力とも思ってませんが)必ず結果となって表れると信じてますし、そうなると確信してます。

そして足もみに至っては、『自分自身と向き合う』絶好のツールだと思いますし、向き合えばちゃんと体が応えてくれるので、
とっても面白いんです。やってることは地味~ですがね・・・






体が整えば心が整う
心が整えば体も整う


悩みはいつも尽きませんし、しんどくなることも当然あります。
だけど、足もみを始めてから変わったことは、
悩み、しんどさ、辛さをしっかり味わったら、いつまでもイジイジしてないで次へ潔く進むことです。


自分自身のことは自分で守る。
人任せにしていたり、依存心が強いと、その場は一瞬良くなったように見えても、
また時間が経てば戻ってしまいます。


と偉そうに書いてる私もまだまだですが、これからもブログと足もみはしつこく続けていきたいと思います。

そしてもっともっと中身の濃い内容を書いていけるように、人間性も高めていきたいです。


一緒に足もみ始めてみませんか?



∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
奄美♢若石(じゃくせき)足もみ ぷくぷく堂

亀山 純恵(カメヤマ スミエ)
Tel:090-8466-2833
E-mail:info@pukupuku.biz
HP:http://pukupuku.biz
icon152お申込み・お問合せフォーム
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

  

Posted by ぷくぷく at 11:37Comments(0)足もみのこと

2018年02月16日

呼吸をたいせつに

今日は旧暦のお正月
そして新月でもありますね。



若石足もみ『ぷくぷく堂』 亀山純恵ですicon152

また今日から気持ちを新たに、一歩ずつ一歩ずつ。


新月から上弦の月にかけてすなわち今日から2月23日にかけては『呼吸を意識』するといいそうですよ。

ちなみに
上弦の月~満月(2月23日~3月2)は『食事を意識』
満月~下弦の月(3月2日~3月9日)は『循環を意識』
下弦の月~新月(3月9日~3月17日)は『排泄を意識』

してみてくださいね。


深い呼吸は身体をリラックスさせ、体の隅々にまで酸素をいきわたらせるイメージで。
奄美は自然いっぱいなので、空気がキレイだし、外に出て思いっきり深呼吸するのもいいですね。

出来れば鼻から吸って、鼻から吐くやり方で、
楽な姿勢で、心を落ち着かせて呼吸を意識してみてください!

私も足もみしながら、ストレッチしながら、
パソコン作業の合間にゆっくり首を回しながら、
取り組むようにしてみます。


では、今日も元気に!!




∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
奄美♢若石(じゃくせき)足もみ ぷくぷく堂

亀山 純恵(カメヤマ スミエ)
Tel:090-8466-2833
E-mail:info@pukupuku.biz
HP:http://pukupuku.biz
icon152お申込み・お問合せフォーム
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

  

2018年02月15日

恥をしのんで・・・太い足首


昨日に引き続き春らしい陽気ですね。
新聞の予想気温によると23℃まで上がるとか!?


若石足もみ『ぷくぷく堂』 亀山純恵ですicon152

いつもブログにお越しくださりありがとうございます!
昨日は夫が休みだったので、散歩がてら浦上にある有盛神社に参拝に行きました。
歩くには暑くもなく寒くもなくちょうどよかったです。

高台から景色を眺めたらすっかりお腹が減ってしまい、
NOANOAさんでカレーを食べたら、とっても美味しい!(初でした)
しかしかなりの満腹具合で、近くの公園で動けずしばし休憩。

結局ウォーキングも食べたカレーのカロリー消費にはならず・・・
でもまぁたまの楽しみということで(*'▽')


さてさて、昨日は夫に撮ってもらいました。
恥を忍んで私の太い足首の画像を

ドドーン



典型的な冷えの足です。
何処に行った?私のアキレス腱
というくらい埋もれてます。
もちろんヒールなどの高い靴を履けば足首もそれらしくはなりますが、
そうじゃないんです。



理想はこんなの

どうでしょうか?
あまりの違いにびっくりですよね。


まず赤矢印のところがむくんでいます。
ここはいらないんですよね。
両外は卵巣の反射区
内くるぶしの下は子宮の反射区です。

そして黄色の矢印。
かかとが横に張り出して大きいです。
これもNO!
かかとは生殖腺の反射区でもあります。
おまけにマシになったとはいえカサカサ気味・・・

さぁ、この状態から1か月後、2か月後どのように変化していくのでしょうか。
そして冷えは改善されていくのか。

身を以って実験していきたいと思います。


これ目指しますicon21


∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
奄美♢若石(じゃくせき)足もみ ぷくぷく堂

亀山 純恵(カメヤマ スミエ)
Tel:090-8466-2833
E-mail:info@pukupuku.biz
HP:http://pukupuku.biz
icon152お申込み・お問合せフォーム
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

  

Posted by ぷくぷく at 09:30Comments(0)足もみのこと

2018年02月14日

自分を大切にできる子に


キリっと寒くてもさわやかな朝ですねicon45
今日も元気にいきましょう~!


若石足もみ『ぷくぷく堂』 亀山純恵ですicon152

洗濯機2回目仕上がり待ち中の更新です。
布団にシーツになんでも干せるぞ~icon21

今日はバレンタインデーですね。
女の子がドキドキしながらも勇気を出せる日icon06
そして大人になった今は感謝を伝える日かな・・・


今朝も足もみを丁寧に。
今日は足がなかなか温かくならず、足もみしてもすぐに冷えてしまいました。
こんな時は足湯もして、ゆっくりじっくりと。
足首美人までの道のりは遠そうです(詳しくはこちらの記事へ)



今までないがしろにしてきた自分の体
だから手間も暇もかけていたわっていきます。

今までご苦労様。ほんといつもありがとね。
これからも末永くどうぞよろしく!!



息子にも、自分自身を大切にできる子に育ってほしいです。
息子がお腹の中にいた時からよく読んでいた本。



『おやすみぼく』
文: アンドリュー・ダッド
絵: エマ・クエイ
訳: 落合 恵子
出版社: クレヨンハウス

オランウータンの子どもが、夜寝る前に自分の体の部分一つ一つにおやすみなさいを言って眠りにつくお話しです。
私は最後のお母さんの優しい眼差しがとっても好きです。
何度も泣きました。








∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
奄美♢若石(じゃくせき)足もみ ぷくぷく堂

亀山 純恵(カメヤマ スミエ)
Tel:090-8466-2833
E-mail:info@pukupuku.biz
HP:http://pukupuku.biz
icon152お申込み・お問合せフォーム
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

  

Posted by ぷくぷく at 09:53Comments(0)★子育てのこと足もみのこと

2018年02月13日

自分と向き合う時間に


少しずつ日が長くなってきたのか、朝は明るくなるのが早く、
夕方暗くなるのもゆっくりになってきたような気がします。


若石足もみ『ぷくぷく堂』 亀山純恵ですicon152

暦の上ではもう『春』。
土の中では、草花たちがまだかまだかと待っていることでしょう。


さて、今日はゆっくりと時間がとれたので、息子を送り出してから足もみを


足もみは私にとって『無』になれるひとときであり

一方で


じっくりといろんなことを思い巡らせる時間でもあります。


呼吸を整えて、足の裏から体の中の声を聞いていくつもりで
揉むように心がけています。



今日の私は
腎臓と肝臓がちょっとお疲れ気味でした
icon44


∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
奄美♢若石(じゃくせき)足もみ ぷくぷく堂

亀山 純恵(カメヤマ スミエ)
Tel:090-8466-2833
E-mail:info@pukupuku.biz
HP:http://pukupuku.biz
icon152お申込み・お問合せフォーム
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

  

Posted by ぷくぷく at 09:57Comments(0)足もみのこと

2018年02月12日

足もみレクチャー!小5の息子くんの足を借りて


風が強いですね~icon44
屋根が飛ばされないかとヒヤヒヤですicon44


若石足もみ『ぷくぷく堂』 亀山純恵ですicon152


遅くの更新となりました。
連休最終日の本日はMさんの初級プロ講座6回目の授業でした。
今回は受講生さんのご自宅で。
愛心棒を使っての64か所のセルフケアは前回ですべて終了しました。
熱心にメモを取りながら、頑張られていました。

毎日の足もみ日誌を見せてもらっていると、
日によって痛むところ、体の調子が違っていくのがわかります。

日々の継続は面白いくらいにちゃんと結果となって表れてきます。
いつの間にか足をさわらないと気持ちが悪いというくらいになるとこっちのものです!!


さて、今回はいよいよ対人施術に突入しました。
Mさんの小学5年生の息子くんの足を借りてレクチャーです。



対人施術をする場合は、まず初めに姿勢、腕、手、体重のかけ方、呼吸など
しっかりと身に着けてもらわないといけないことが沢山あります。

というのも力をやみくもに入れても、揉む相手にちゃんと届かないと、
自分の体が疲れてしまうからです。


正しい姿勢や呼吸法で行うと、何人揉んでも疲れません。

そこのところをしっかりと事前に頭に入れてもらってからの足もみです。


それにしても、なかなかお上手でした!!
これから何回も反復しながら、しっかりと体で覚えてもらいます。


息子と同い年の弟くんも興味深そうに見にきたので、
私が足をもんであげると、
片足が終わったあと
「わ~!すごい!!血管が浮き出てる~!!右足(まだ揉んでない方)と全然違う!!」
と喜んでくれました。

お子さんは大人よりも反応が出るのが早いし、とっても老廃物が流れやすいのです。
なので、普段スポーツをされてるお子さんにとってはパフォーマンス向上のためにも足もみはほんとオススメです!!


今回はとってもにぎやかな講座となりました。
これからご家族のために足もみを活用していってくださいね。

初級プロ講座は随時募集しております!!
詳しくはicon194★初級プロ養成講座



∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
奄美♢若石(じゃくせき)足もみ ぷくぷく堂

亀山 純恵(カメヤマ スミエ)
Tel:090-8466-2833
E-mail:info@pukupuku.biz
HP:http://pukupuku.biz
icon152お申込み・お問合せフォーム
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

  

Posted by ぷくぷく at 16:01Comments(0)★各種講座の様子

2018年02月11日

心に余裕を


今日はたっぷり寝たら、体がとっても軽い!!
おまけに久々にめっちゃいい夢見られたしicon125


若石足もみ『ぷくぷく堂』 亀山純恵ですicon152


今日は息子と家でゆっくりと。
毎日勉強に習い事にほんとよく頑張ってます。
その分家で荒れたり、甘えが出てくるんだと思いますが、
気持ちに余裕のない私はそれさえも受け止めてやれず、
イライラしてしまうことも多々あり・・・・・

毎晩「あ~余計なこと言ってしまったicon58
と落ち込む。



今日くらいはガミガミ母ちゃんを封印して、ニコニコ母ちゃんでいってみよ。
icon44
私のつぶやきブログでした。
今日はこの辺で!!






∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
奄美♢若石(じゃくせき)足もみ ぷくぷく堂

亀山 純恵(カメヤマ スミエ)
Tel:090-8466-2833
E-mail:info@pukupuku.biz
HP:http://pukupuku.biz
icon152お申込み・お問合せフォーム
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

  

Posted by ぷくぷく at 10:25Comments(0)★子育てのこと

2018年02月10日

変化を受け入れ、変化を楽しむ!!

雨が降ったり止んだりのややこしいお天気です。
今朝は息子の学校のロードレース大会でした。


若石足もみ『ぷくぷく堂』 亀山純恵ですicon152


1年生は開始が9時前から。また1キロのコースだったので、あっという間に終わってしまいました。
スタート前、息子は胸に手を当てドキドキしている様子。

いつも朝はお友達と一緒に登校するか、
一人の時は「お母さん、途中までついてきてicon58
と甘えてましたが、

今朝はお友達とタイミングが合わず、
けれども一人で「行ってきます」
と言って歩いて行ったのにはちょっと驚きました。

最近家では自分の思うようにいかないことや、
宿題のタイミング、テレビの時間から夕食への流れで必ずと言っていいほど
荒れるので夫婦とも手を焼いているのです。

うまく切り替えるスイッチを探し中なのですが、
まだ見つかっていませんicon44

だけど、今日の「(一人で)行ってきます」
には成長を感じてジーンときてしまいました。

そんな思いからのロードレース。
息子なりに精いっぱい頑張ってました。


今日は思いっきり褒めたおしたいと思います。
その隙に『うまく気持ちを切り替えるスイッチ』を探し当てたいと思います!!



前置きが長くなってしまいまいたが、
昨日は急遽開催しました、『しっかりセルフケア講座』でした。
今までとっても頑張ってこられ、体が悲鳴を上げているとのことで、
ご自身の体を「根本から改善していきたい。」とのことでご参加くださいました。


たかが足裏、されどものすごい足裏!
そんな話も織り交ぜながらの3時間の講座です。




講座ではこちらのセットを使いながら、
ぷくぷく堂オリジナルのテキストを別にお渡ししています。



足裏、甲、両側面、ふくらはぎと64もの反射区の一つ一つにアプローチしていくので、
始めのころは、もしかしたら「わけわからんっicon44」となるかもしれません。
しかし、毎日少しづつでも触っていくと、身体にも顕著に反応が表れてきますので、
だんだん面白くなってきますよ!!


そして2回目以降ご参加の場合はワンコインでOK!
何度も練習&反射区にきちんと圧がかかっているかチェックさせてもらいますからね。


次回のしっかりセルフケア講座は
2月13日(火)13時~16時となっております!

★しっかりセルフケア講座

また、足もみ初心者さんにオススメの『かんたん足もみ講座』は
同日2月13日(火)10時~12時までです。
★かんたん足もみ講座

ご予約はお申込みフォームもしくはお電話でお願いいたします。
では、素敵な週末をお過ごしください☆彡


∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
奄美♢若石(じゃくせき)足もみ ぷくぷく堂

亀山 純恵(カメヤマ スミエ)
Tel:090-8466-2833
E-mail:info@pukupuku.biz
HP:http://pukupuku.biz
icon152お申込み・お問合せフォーム
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

  

Posted by ぷくぷく at 11:18Comments(0)★子育てのこと足もみのこと

2018年02月09日

冷えを克服して目指せ、足首美人!!

今朝、洗濯物を外に干したら、水蒸気がモワーっと上がっていきました。
お日様ありがたや。
太陽の光を体にもしっかり浴びたら、体の中から元気になってくるようです。


若石足もみ『ぷくぷく堂』 亀山純恵ですicon152

昨日、ラジオで、海に囲まれている奄美に雨が多いのは、気温と海水の温度差が大きいため、
雲ができやすく雨が降りやすいということを言ってました。
今まで何でかなと思ってましたが、なるほど。

今日は洗濯物がしっかり外で乾きそうでよかった!


さて、今朝は夫の仕事が早出だったため、5時過ぎに起きて、お弁当を持たせて夫を送り出し、
息子を起こして朝ご飯を一緒に食べ、送り出したら、家事もサクサクと進み、
足湯をし、音楽を聴きながらの優雅なブログタイムです。

突然ですが、
私は、足首が太いですicon44
特にアキレス腱、はっきり見えません。
内くるぶしも埋もれかけています。
(写真を撮ろうと試みましたが、自分で撮るのは無理でしたicon58
これ、典型的な『冷え』の足です。



理想の足首♡


私は特に左の足が詰まり気味。
だから、生理痛も左側の下腹部が痛くなるんです。


これは足の内側。
50番が子宮の反射区。
ちなみ足の外側のくるぶしの下は、卵巣の反射区です。

かかと周りはだから大事なんですね~。

私は小さいころから冬になると両手両足にしもやけ。
膀胱炎には何度もかかりました。

体を動かすことは大好きだったし、小学校に上がってからは健康優良児でしたが、
しもやけには悩まされてました。

完全な冷え体質・・・

中学生くらいからはしもやけになることは無くなりましたが、
結婚し、子どもが授かるまでに10年近くかかってしまったのも、
今となっては身体の冷えが一番の原因だったとわかります。


足もみに出会って、足をもむようになってからは、
生理痛もほぼなくなり(サボると出てくる・・・)
血液循環の良いことがいかに大切かということが身に沁みてわかるようになりました。



しかし・・・
私の太い足首。
まだまだ冷え体質を改善できているとは言えません。

この春までに、なんとか、アキレス腱が出た足を見たいものです。
くるぶし周りに居座ってるぶよぶよの老廃物もスッキリ流して、
足首美人を目指しますicon21


やり方は、
・足指と手で握手して、足首をぐるぐる回す。
・くるぶしの下の老廃物(むくみ)を親指で押しながら上へ流す(しっかり体重をかけます)
・くるぶし周りを掘り起こすように親指で押していく。
(もちろん足裏全体もしっかりと揉みます)
・お白湯をマグカップ2杯飲む


あなたの足首は大丈夫ですか~?今日から始めませんか?


∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
奄美♢若石(じゃくせき)足もみ ぷくぷく堂

亀山 純恵(カメヤマ スミエ)
Tel:090-8466-2833
E-mail:info@pukupuku.biz
HP:http://pukupuku.biz
icon152お申込み・お問合せフォーム
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

  

Posted by ぷくぷく at 10:22Comments(0)足もみのこと