しーまブログ ビューティー・健康奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2017年12月27日

足もみはいつ・どれくらいの頻度ですればいいの?

今年も残すところあと5日となってしまいました。
奄美の冬は陽が射すと暖かいですね。

若石足もみ『ぷくぷく堂』 亀山純恵ですicon152

石油ファンヒーターは夫が独身時代から使ってたもので、古かったので大阪で処分してきました。
今はホットカーペットと必要であれば電気ストーブのみ。
時々風が強い日などは寒さを感じることもありますが、
今のところは大丈夫そうです。



さてさて、足もみをおうちでも始めてみようという方からよくいただくご質問です。

足もみをする目的は何なのか?
それは人それぞれだと思いますが、
例えば、
・冷え性を改善したい
・便秘を解消したい
・肩こり・腰痛をなんとか楽にしたい
・代謝をアップして痩せやすい体になりたい
・頭痛をどうにかしたい
・病気を予防したい
・内臓疾患を克服したい
などなど他にも沢山あります。

足の裏には各臓器や器官と対応する反射区があり、
そこを刺激することで、血液循環をよくして働きを正常化してくれます。

いわば、今までオフになっていたスイッチをオンにしていき、体を元気にしていく作業が足もみです

やり方がわからない方でも、グーにした指の関節をグリグリと足裏に押し当てて上から下へマッサージしてみてください。
場所によってはなんだかグリグリしたようなしこりや痛みがあるかもしれません。


足指は上から下へしごくように力を入れてもんでみて下さい。
特に親指は脳の反射区です。


親指の側面もすべて力を入れてもんでみて下さい。
頭がスッキリすると思います。



足もみっていつどれくらいすればいいの?

はい、足もみは基本的には朝昼夜いつ行っても大丈夫です!!
そして1日3回してもらってもOK!


ただし!!
食後だけは避けてください

足もみをすることで、全身の血液循環がよくなります。
ただ、食後は消化のため胃に血液が集まっています。
それを分散させてしまうと消化不良を起こしてしまう場合があるからです。


食後1時間くらい経ってから始めてくださいね。


時間は大体両足で15分から1時間くらい。
愛心棒を使ってすべての反射区をくまなく丁寧に揉むと大体1時間くらいかかります。


足もみが終わった後は、お白湯を、足も見にかけた時間に関係なく500ミリリットルは必ず飲んでください。
腎臓病などで水分制限がある方は飲める量でかまいません。


このお白湯を飲むというところまでしないと、
足もみをすることでの効果は発揮されません。


要らないものを尿として出す!!

足をもんで体全体がポカポカ温まったわ~!!
で、終わってしまわないようにしてくださいね。

お正月から始めてみられてはいかがですか?



♪あなたもご一緒に足もみしてみませんか♪


icon12詳しくはこちらから



∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
奄美♢若石(じゃくせき)足もみ ぷくぷく堂

亀山 純恵(カメヤマ スミエ)
Tel:090-8466-2833
E-mail:info@pukupuku.biz
HP:http://pukupuku.biz
icon152お申込み・お問合せフォーム
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


  

Posted by ぷくぷく at 11:09Comments(0)足もみのこと