しーまブログ ビューティー・健康奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2017年11月20日

足もみよもやまばなし


新しい1週間が始まりました。
今週も張り切っていきましょ~icon47

若石足もみ『ぷくぷく堂』 亀山純恵ですicon152

新しいことに挑戦させてもらえそうです。


自分の中での前例のない取り組みはかなりドキドキしますが、
それを上回るワクワクがだんだんと形になっていく過程が毎回楽しくてやりがいを感じます。

妄想ダイスキ♡カメちゃんですicon152

近々お知らせできるかと思いますので、
どうぞ時々はブログをチェックしてくださるとうれしいですicon125


ぷくぷく堂の変わらぬスタンスは

一人でも多くの方に足を揉むことで元気になれることを体感してもらい、日々の生活の中に足裏に触れる機会を取り入れてもらうこと。

足もみってほんと素朴でシンプルで、地味なことなんです。

だけどそれをいかにオモシロく、やってみたいな~と思ってもらえるか。
毎日コツコツと体調の変化を体感してもらいながら続けてもらえるか。

そして気が付けば
痩せていた!
薬の量が減った!
むくみがなくなった!
お通じが毎日ある!
頭痛がなくなった!
生理痛がなくなった!
膝の痛みがなくなった!
食欲が戻った!



となっていたら最高じゃないですかicon45


ずっとずっと温めてる構想もあるのですが、それはもうちょっと先かな~と思っています。
それもしっかりとした形になるようにさらに練って行かねばなりませんが。
とにかくもっともっとたくさんの方に足もみを知ってもらいたい。



『足もみ』とは俗にいう『足つぼマッサージ』のことを指します。
その方がしっくりくる方も多いのでは?


しかし、足の裏にはツボ(経穴)=点は実は3つしかないんですね。
・裏内庭(うらないてい)→人差し指の付け根のすぐ下
・湧泉(ゆうせん)→足裏のほぼ中央
・失眠(しつみん)→かかとのほぼ中央




こちらの図にあるのははすべて反射区=各器官や臓器の末梢神経の集まったところ。
ツボは点なのに対し反射区は面積と深さのあるところなので『足つぼ』ではなく『足もみ』というんですね。


足もみ、ほんと面白いですよ。
何が面白いかって、自分の体質がどんどん変わっていくところです。

個人差はもちろんあります。
普段からお薬をたくさん服用されている方は、お薬を全く飲まれない方に比べて、時間はかかります。
それだけ体内に蓄積された老廃物が多いからです。

でも大丈夫!
身体は元気になりたがっています。
毎日続ければちゃんと体が応えてくれます。

まず一度ご自分の足裏をくまなく押してみてください。
そこで、しこりがあったり、いた気持ちいい所をしっかりと押してみてください。
そのしこりをつぶすつもりでicon109

そしてわからないことがあればいつでもご連絡くださいねicon136



♪あなたもご一緒に足もみしてみませんか♪


icon12詳しくはこちらから



∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
奄美♢若石(じゃくせき)足もみ ぷくぷく堂

亀山 純恵(カメヤマ スミエ)
Tel:090-8466-2833
E-mail:info@pukupuku.biz
HP:http://pukupuku.biz
icon152お申込み・お問合せフォーム
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


  

Posted by ぷくぷく at 09:00Comments(0)足もみのこと

2017年11月19日

初級プロ講座、頑張られてます♪


昨日はドライヤーが壊れてしまい、ショートカットとはいえ、タオルドライではなかなか乾かず・・・
今朝はボッサボサの頭ですicon44

若石足もみ『ぷくぷく堂』 亀山純恵ですicon152

昨日はOさんの全10回ある初級プロ講座の6回目の講義でした。


Oさんは平日はフルタイムでのお仕事。休日はお子さんのクラブの送迎や付き添い、
ととってもハードな中での受講です。

それも、前日まで福岡出張だったとか・・・・・お疲れ様です。
頭が下がります。

初級プロ講座は、主にご自分の足をしっかり揉めるようになることと対人施術を学びます。
毎日ご自分の足もみ記録をつけてもらい、私がチェックさせてもらいます。

Oさんは「この3か月で体がどう変わるか、そしてこの冬が楽しみです!(冷え性)」
とおっしゃられます。

またご自分の足もみに加え、二人のお子さんの足もみも毎日毎日続けられています。
ほんとすごいですOさん!
スポーツをしている二人のお子さんにとっては足もみの効果はとっても大きいはずです。

メジャーリーガーのイチロー選手は、小学校のころから毎日お父さんに足を揉んでもらっていたそうです。
今でも現役バリバリの秘訣は、
足もみローラーを遠征先のホテルにも必ず持っていき、毎日ケアしているということ。

(マイ枕も持っていくそうですね)

NHKプロフェッショナル仕事の流儀より、2008年1月2日放送
詳しくはこちらから

そのほかにもフィギアスケートの浅田真央さん、テニスプレーヤーの杉山愛さんも小さいころから足もみをしてもらっていたそうです。


さてさて、話しは戻って、昨日はセルフケアの方法もしっかりと身に着けてもらったので、
対人施術に移りました。
まず初めに姿勢や呼吸、座り方などを説明します。


そして私が実際にOさんの足を揉んでみて、圧の具合、姿勢などを見て感じてもらいます。

左足が揉んだ後です。
初級プロで習う対人施術は実際のプロがする施術よりはとっても簡単な揉みかたなのですが、
それでも効果は十分あるんですよ。


そしていざ施術練習へ


慣れない姿勢で、体の使い方もまだぎこちないですが、
何回も繰り返していくうちに身についていきます。
一生懸命に学ぼうとするOさんには、私も沢山のことを伝えたいと、ついつい張り切ってしまいますicon137

今回は基本ゾーンの足もみを重点的に。
途中休憩を挟みながら、ワイワイと楽しく足もみができました。
私自身もとっても勉強になります。

しっかりマスターしてもらい、ご自身とご家族の健康に役立ててもらいたいと思います!!

初級プロ講座は随時募集しております。
ご都合の良い日にちで開催させてもらいます。
ご自宅への出張受講もOKですよ!!
★初級プロ養成講座




♪あなたもご一緒に足もみしてみませんか♪


icon12詳しくはこちらから



∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
奄美♢若石(じゃくせき)足もみ ぷくぷく堂

亀山 純恵(カメヤマ スミエ)
Tel:090-8466-2833
E-mail:info@pukupuku.biz
HP:http://pukupuku.biz
icon152お申込み・お問合せフォーム
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

  

Posted by ぷくぷく at 10:56Comments(0)★各種講座の様子

2017年11月18日

夜ぐっすり眠れていますか?

だんだん寒さが増してきましたね。
首元をあったかくしてくださいね。

若石足もみ『ぷくぷく堂』 亀山純恵ですicon152


施術にお見えになるお客様で多いのが、

夜、グッスリ眠れません
夜中に何度も目が覚めてしまいます
眠るまで時間がかかります
朝起きたら疲れが取れてなくて・・・・・

というお声をお聞きします。

またお仕事柄、不規則な生活を余儀なくされている方は、
なかなか熟睡するということも難しいものです。

しかし、眠ることで、傷ついた細胞を修復し、体を元気に回復させ、頭では冷静な判断ができるというもの。

疲れが溜まったままでいると、免疫機能が落ち体調を崩しやすく、気持ちも落ち込みやすくまたイライラしてしまいます。


きっと夜ぐっすりと眠れない方はいろいろ工夫されてると思いますが、
再度おさらいのつもりで、対策法を♪

icon189眠る2時間前には食事を済ませる
icon189電気やテレビを消して、暗く静かな環境で眠る
icon189軽いストレッチや運動をする
icon189深呼吸をする
icon189お風呂はぬるめのお湯にゆったり浸かる

どれもきっと知っておられることばかりだと思いますが、もう一度生活習慣を見直してみてくださいね。
軽い運動はラジオ体操がおすすめですicon136

また、足もみもとっても効果的なんですよ!!



足裏の図です。親指は『脳』の反射区です。人差し指側の紫の部分。
ここは自律神経をつかさどる『小脳・脳幹』の反射区です。

押してみるとフカフカとするところです。
ここのところがプクッと横に膨れてませんか。

ここを親指でグーッと押してみてください。
いた気持ちいいですか?痛いですか?

また、足湯をしたり、足裏全体を揉むことも、全身の血流をよくするので、ぐっすりと眠ることができます。


先日の出張施術にて。お客様に撮っていただきましたicon125ご旅行中、街中にある宿に訪問しました。


もし、何をやっても効果がないわ~という方は一度足もみにお越しくださいね。


♪あなたもご一緒に足もみしてみませんか♪


icon12詳しくはこちらから



∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
奄美♢若石(じゃくせき)足もみ ぷくぷく堂

亀山 純恵(カメヤマ スミエ)
Tel:090-8466-2833
E-mail:info@pukupuku.biz
HP:http://pukupuku.biz
icon152お申込み・お問合せフォーム
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


  

Posted by ぷくぷく at 09:00Comments(0)足もみのこと

2017年11月17日

【レポ】3歳のお子さんとおやこ足もみ♪


今日は肌寒いお天気ですね。
どうぞあったかくしてお過ごし下さいicon202

若石足もみ『ぷくぷく堂』 亀山純恵ですicon152

さてさて、先週の金曜日は月に1回開催しております、『おやこ足もみ講座』の開催日でした。

今回お越しのMさん親子はなんと奈良県からご旅行で来られましたよ。
10日間滞在されるということです!

ネットで調べてわざわざ参加してくださいました。ありがとうございます。




実はMさんは奈良県で足もみのお仕事をされてる方なんです!!
流派は違いますが(官足法)若石健康法とはとっても近い関係にあります♡

そのMさんの息子さん3歳といっぱい遊びました。

ぷくぷく堂のおやこ足もみ講座はねんねの赤ちゃんから就学前のお子さんまで、
年齢に合わせて遊びます。




絵本を読んだり~



足の指を使って上手に入れられるかな?
ママと競争!


股関節をしっかりと動かして、老廃物を流れやすくします。


どれもこれも遊びながらです。
たっぷり足で遊んだ後はおもちゃで遊んで、その間はママへのレクチャーです。

だけど今回はその必要もなくicon137

足もみ談義に花が咲きました。



次回のおやこ足もみ講座は12月14日(金)10:30~

行います。一緒に遊びましょ♪
詳しくはこちらから~
★おやこ足もみ講座

♪あなたもご一緒に足もみしてみませんか♪


icon12詳しくはこちらから



∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
奄美♢若石(じゃくせき)足もみ ぷくぷく堂

亀山 純恵(カメヤマ スミエ)
Tel:090-8466-2833
E-mail:info@pukupuku.biz
HP:http://pukupuku.biz
icon152お申込み・お問合せフォーム
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

  

Posted by ぷくぷく at 10:40Comments(0)★各種講座の様子

2017年11月16日

足もみ仲間になりませんか?

もう週の半ばが過ぎました!早い!
今年も残すところ1か月半icon44
やり残したことはないですか?

若石足もみ『ぷくぷく堂』 亀山純恵ですicon152


最近特に時代が目まぐるしく変化しているように感じます。
インターネットで何でも知ることができる時代。
自分の思いをどんどん世界中へ発信していける時代。
居ながらにして何でも手に入ります。

人工知能(AI)なるものがどんどん開発されて、10年~20年後にはなくなる職業がたくさんあるそうです。
icon194こちらをご参考に



ちょっと寂しいような味気ないような、何とも言えない気持ちになりますが、
それもきっと10年、20年が過ぎてみれば当たり前で、

そんな中でもやっぱり『人が人と向き合う仕事』は残っていると思うんですよね。
機械ではできない仕事。心の温もり、手の温もりを相手に届ける仕事。

お医者さんであったり、看護師さん、学校の先生、アイディアを生み出すクリエイターだったり、人を癒すお仕事の人。

それは足もみも言えるんじゃないかな~と思っています♡


(5月に行われたママフェスにて)

旅先の宿で、マッサージ機にお金を入れて10分間揉んでもらうのも気持ちがいいですが、
やっぱり人の手で揉んでもらった方が、気持ちがよかったり、
温かい手をちょっと肩に置いてもらうだけでも、なんだか心のコリまでも和らいでいくような。

それだけ人の手は目には見えない『気』や、人を癒したり、元気にする力があるのだと思います。
だから私はきっといつまでもなくならないんじゃないかなと思います。



私は、1年前この足もみの資格を取るまでは、ベビーマッサージの講師をしていました。



この時に手の持つ力、癒す力はすごいな~とよく感じていたものです。

まさかリフレクソロジー(足裏マッサージ)のお仕事をするなんて夢にも思ってなかったこの時、
たまたまよく行っていた古民家カフェで、定期的に足もみをしている師匠と出会います。

足もみをしてもらったお客さんは、次の予約をして帰るので予約はいつもいっぱい。

試しに揉んでもらったら、なんとイタ気持ちいいこと!!
便秘も解消し、足がとっても軽くなり、次の日までぽっかぽか
でした。

そんな矢先に「大阪でもうすぐ認定プロ講座あるよ、受けてみない?」と声をかけてもらいました。
だけど、かなり高額の受講料icon44


でも、これはきっと一生モノの技術を身につけられるはず!!
と思い、恐る恐る夫に打ち明けます。
なんて言われるやろう・・・・・・・


でも、案外あっさりと
「ほんとに真剣にやりたいんだったら、やればいいよ」
と言ってもらえました。


そこから猛勉強が始まります。
久しぶりの学生時代にタイムスリップしたかのよう。
座学もたっぷりあるのでペンだこ復活icon174
施術の練習では、講師の先生に何度も姿勢や体の使い方(いかに少ない力で効率的に、かつ体の負担なく揉めるように)を修正してもらいながら、ひたすら練習あるのみでした。

しかし私が学生時代に勉強してた時と明らかに違うのは、
大変だったけどとっても楽しかったということ!!



40歳を過ぎても知らないことを新しく知ることができるって、
こんなに楽しいことなんやな~と改めて思いました。

覚えたとたんに忘れてしまう・・・の連続でしたが、
やっぱり学ぶことって楽しい!!

大変だけどとても楽しく有意義な6日間の認定プロ講座でした。


この資格のおかげで得られたものはたくさんあります。

まずは家族の健康を守ることができること。
息子の不調が早い段階でわかるようになり、薬を飲ませなくても足もみで何とかなります。


家で足もみをしながら、息子を「お帰りなさい!」と迎えらること。

またイベントなどでたくさんの出会いがあったこと。

そして何より、お客様が笑顔になられて、喜んでくださること。


道具もほとんどいらないし(椅子と、タオルと、クリームくらい)
副作用のない自然物理療法なので、赤ちゃんからお年寄りまで受けていただけます。
場所もわずかなスペースがあればできます。

全く無知な状態から飛び込んだ私でも、手厚いフォローのおかげで
今では沢山の方の足を揉む機会をいただけるようになりました。



そんなプロのリフレクソロジストになれる講座が、
来年の1月に奄美で初開催されます。


受講料は決して安くはないです。
はっきり言って高いです。
だけど、その価値以上のものを得ることができると自信を持ってオススメできますicon109


私の夢は集落や離島に一人は足もみのプロがいて活躍して欲しい!
そうすれば、足をもむことで健康を維持でき、お医者さんにかかる前に予防ができますし、
私のように自宅にいながらでもお仕事として足もみができます。


他人任せではなく、自分の健康は自分で守っていく時代に来ていると思います。
だからこそ、それを一人でも多くの人に伝えていってくださる人が仲間になってくれることを
強く願っています。


男女は問いません。
年齢も問いません。
何歳からでもスタートできます。



★若石リフレクソロジープロ資格取得講座★

*日程:
  前半2018年1月26日(金)~28日(日)
  後半2018年3月2日(金)~5日(月)

*時間:9:30~18:30

*会場:1月26日~28日→AiAiひろば
     3月2日・3日→名瀬公民館金久分館
     3月4日・5日→AiAiひろば

*受講料:427,680円(税込み)
 初級プロ受講済みの方は10万円引きとなります

講師は若石メソッドスクールの校長先生です。
ワンデーセミナーで来られたあのオモシロイ先生です

(7月に打ち合わせのために東京から初めて来られました。ご出身は鹿児島です)

ちょっと興味があるけど、話しだけでも聞いてみようかな~や、
私が資格を取るまでのあれこれなどなど、
いつでもお話しいたしますicon136

お気軽にご連絡くださいicon100

もちろん無理な勧誘はいたしませんし、その方のライフスタイル、タイミングもあると思いますので、
やっぱりやめておこうもアリです!


また、お仕事にまではしなくても、家族や友人の足を揉めるようになりたいな~
という方は初級プロ養成講座があります。
これは、初級プロ養成講座講師である私がいつでもお教えできます♡


詳しくはこちらをご覧ください
★初級プロ養成講座

今回は暑苦しく語ってしまいましたicon44
最後までお読みくださりありがとうございました。


あまみ若石メンバー勢ぞろい♡


∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
奄美♢若石(じゃくせき)足もみ ぷくぷく堂

亀山 純恵(カメヤマ スミエ)
Tel:090-8466-2833
E-mail:info@pukupuku.biz
HP:http://pukupuku.biz
icon152お申込み・お問合せフォーム
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


  

Posted by ぷくぷく at 08:14Comments(0)足もみのお知らせ

2017年11月15日

冬の養生


昨日は講座開催日でしたが、ご予約されてた方がお二人とも体調不良やお子さんの体調不良で、
キャンセルとなったので、ぽっかり空きができました。

若石足もみ『ぷくぷく堂』 亀山純恵ですicon152

こんな日はひたすら事務作業、勉強、買い出し・・・結局はあっという間に時間が過ぎていきます。
あ、『時は金なり』だったなicon44

東洋医学では、季節によって関連する臓器があります。


例えば
春は肝
夏は心
秋は肺
冬は腎
腎』は身体の中で最も大切な臓器の一つ。中医学(中国漢方)では、広く生殖や成長・発育、ホルモンの分泌、免疫系などの機能を併せ持つ”生命の源“と考えられています

腎の主な働きは、生命を維持するエネルギー源「精」(成長・生殖機能)を蓄え、体内の水分をコントロール(排尿機能)すること。
その他、酸素を体内に深く吸い込む納気機能、骨や歯、脳、髪などの生育、耳や尿道、肛門の機能維持、といった働きもあります。

腎は身体全体の健康と深く関わっています。
そのため、腎に蓄える精が不足して機能が衰えると、不妊症や精力の減退、更年期障害、骨粗鬆症、排尿トラブル、脱毛、健忘症、聴力の低下といったさまざまな不調や老化現象が現れるのです。また、腎が弱くなると他の臓器にも影響するため、身体の免疫力や回復力が低下してしまうことも。

https://www.iskra.co.jp/kanpo/chiebukuro/tabid/213/Default.aspxこちらのサイトより抜粋させてもらいました。

腎を労わるには
icon189体を温める
icon189黒い食品を食べる➡黒豆・黒ゴマ・黒きくらげ
icon189海藻類を食べる
など良いですよ

あと足もみではやっぱりここ!!

お客様悶絶度ナンバーワンのこのツボ!
ここをしっかり押してみてくださいね。
ちなみに腎臓の反射区はこのすぐ下の500円玉くらいの範囲です。
ここも合わせてグリグリ押してみてください。


最近お客様の施術をさせてもらっていてもこの『腎』の反射区をとても痛がられる方が多いです。
冬をどう過ごすかで、春を快適に過ごせるかが決まってきますし、
腎が衰えると一気に老け込んでしまいます。

適度な運動としっかりした睡眠。体に優しいお食事を心がけてみてくださいね~。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
奄美♢若石(じゃくせき)足もみ ぷくぷく堂

亀山 純恵(カメヤマ スミエ)
Tel:090-8466-2833
E-mail:info@pukupuku.biz
HP:http://pukupuku.biz
icon152お申込み・お問合せフォーム
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


  

Posted by ぷくぷく at 09:00Comments(0)足もみのこと

2017年11月14日

コツをつかむまで

お日様が恋しいこの頃。
ご覧くださりありがとうございます!

若石足もみ『ぷくぷく堂』 亀山純恵ですicon152


出張施術に行かせてもらっているぴーちゃんのお宅はほんとステキで、
手作りの素敵なモノや植物がたくさん。

同じ関西出身とあって、関西弁丸出しで会話ができるという嬉しい特典つき。
そんなぴーちゃんにお願いして、マクラメ編みのプランツハンガーの作り方を教えてもらいに行ってきました。
殺風景な我が家に緑を増やしたいと思っていたので、ほんとにうれしいのです。
そして、不器用なくせに手仕事大好きなんです♡
おまけに無心になれる作業なんて大好物~♡♡♡

その時の様子はブログ『多肉で「うひっ!」』をご覧くださいicon206

足もみの施術もそうなんですが、コツを掴むまで力の入れ具合とか、ちょっとしたことが難しいんですよね。
でも、何度も何度も同じことを繰り返していくうちに、手が意識しなくても勝手に動いてくれる。
力の入れ具合がちょうどよくなっていく。
マクラメはまだその境地には達してませんが、とにかく楽しい!


ぴーちゃんとベラベラしゃべりながら、バブルの話しで盛り上がりすぎて結局は途中までしかできずでしたが、
帰ってから、また再開しております。

左がぴーせんせー作。右が私のガタガタ編みかけicon44

ご希望の方には教えてくださるみたいですよicon136
一緒に始めてみませんか?



∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
奄美♢若石(じゃくせき)足もみ ぷくぷく堂

亀山 純恵(カメヤマ スミエ)
Tel:090-8466-2833
E-mail:info@pukupuku.biz
HP:http://pukupuku.biz
icon152お申込み・お問合せフォーム
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


  

Posted by ぷくぷく at 09:00Comments(0)★日々のつれづれ

2017年11月13日

時は金なり


遅くの更新ですicon44
書きたいことはたんまりあるのですが、追いつきませんicon119

若石足もみ『ぷくぷく堂』 亀山純恵ですicon152

原因はわかっているんです。
ずばり

『時間の使い方』がへたくそicon58
隙間時間をうま~く活用すれば、いいんですけどね・・・


今日は朝から晩まで何かとバタバタでした。
手仕事時間も、足もみ施術も、息子の頑張りを応援することも、
元気な体があってこそ。楽しいバタバタでした。

はい、言い訳はしません。



『時は金なり』


では、自分の足をもんで、寝るとします。



今日も1日お疲れさまでした!!



∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
奄美♢若石(じゃくせき)足もみ ぷくぷく堂

亀山 純恵(カメヤマ スミエ)
Tel:090-8466-2833
E-mail:info@pukupuku.biz
HP:http://pukupuku.biz
icon152お申込み・お問合せフォーム
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


  

Posted by ぷくぷく at 22:41Comments(0)★日々のつれづれ

2017年11月12日

日曜日のひとりごと


息子の溜まった宿題のお付き合い(横で見てるだけだけど)と靴洗い(横で見て、口出しするだけだけど)
もようやく終わり、ほっと一息ついてPCに向かっております。

若石足もみ『ぷくぷく堂』 亀山純恵ですicon152

昨日は学習発表会でした。
ギリギリセーフで間に合い、一番後ろから息子の姿を探しました。
よそ見をすることなく、しっかり前を向いて発表していて立派でした。
私の1年生の時とは大違いicon44

しかし、その後は教室に行くと、べったり甘えて離れなかったので、ぎゅっと抱きしめてその場を離れました。
まだまだ1年生。されど1年生。
「もう1年生なんだから・・・」という言葉はグッと飲み込んで、言葉でそしてスキンシップでたくさん甘えさせてあげようと思います。



頭ではわかっていても上手く表現できなかったり、
まだまだ次へつながる想像力が乏しかったり、


でもそれは私も通ってきた道なのに、
ついつい偉そうにわかってるように指図してしまう・・・・・・




大人になっても大切なことは



『想像力』だと思います

自分自身肝に銘じて・・・




明日からまた張り切っていきましょ♪








∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
奄美♢若石(じゃくせき)足もみ ぷくぷく堂

亀山 純恵(カメヤマ スミエ)
Tel:090-8466-2833
E-mail:info@pukupuku.biz
HP:http://pukupuku.biz
icon152お申込み・お問合せフォーム
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


  

Posted by ぷくぷく at 11:23Comments(0)★子育てのこと★私のこと

2017年11月11日

最近の私


若石足もみ『ぷくぷく堂』 亀山純恵ですicon152

ありがたいことに、バタバタと忙しい毎日を過ごしております。
といっても、足もみの施術は完全マンツーマンなので、1日に多くても3名さままでが今のところ限界です。


今の住環境は施術空間から生活空間へ変えないといけない広さだし、
息子の下校時間には「お帰り」を言いたい。


私のわがままではありますが、
お客様に満足していただけるように、責任を持ってしっかりとした施術をしていけるよう
努めてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。


また、施術はお疲れのお客様や体質改善を目的に来られる方ばかりなので、
自分の体調やメンタルが万全でないと、
お客様にも自分自身にもよくありません。
それは、昨年、大阪にいた頃にボランティアで週2回、朝から晩までいろんな方の足を揉ませてもらった時に、身に染みて感じたことです。
私の方が疲れが抜けきらないまま施術をしてしまうと、
お客様も、なんだかボーッとした状態になってしまいます。
そして私もできるだけ自分の身は守るようにしていますが、
お客様の「気」をもらってしんどくなてしまうこともあるんです。
以後は細心の注意を払うようになりましたし、
今はそんなことはありませんのでご安心くださいね。


私にとっての1番の体調管理はとにかく寝ること!!
ちょっとやり残したことがあっても、
片目をつむって、寝ます。ひたすら寝ます。


寝ること、体を休めることはほんと大事なことだとつくづく感じます。
どうぞ無理をなさらず、疲れた時はほんの少しでも横になるだけでも楽になりますので、
身体を休めてくださいね。


ボチボチ、でも楽しく大好きな足もみをしておりますので、
いつでもお気軽にご連絡くださいicon136









∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
奄美♢若石(じゃくせき)足もみ ぷくぷく堂

亀山 純恵(カメヤマ スミエ)
Tel:090-8466-2833
E-mail:info@pukupuku.biz
HP:http://pukupuku.biz
icon152お申込み・お問合せフォーム
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

  

Posted by ぷくぷく at 17:42Comments(2)★私のこと足もみのこと