2017年06月02日
『ぷくぷく堂』ってなに?
若石足みも『ぷくぷく堂』

今日も曇天。洗濯物も太陽を恋しがっています~

なんで『ぷくぷく堂』なのか?
もともと2年前に大阪でベビーマッサージの講師として活動をスタートしました。
そのとき、『ぷくぷく』という屋号をつけました。

「ぷくぷく」から連想するものって何でしょうね
形でいうとマルかな。
私は赤ちゃんの体を連想します。
かわいいほっぺ、うで、あんよにおしり

そして赤ちゃんを宿した女性の大きなおなか
そしてママのおっぱい

私は息子を妊娠中、とてもとても幸せな気持ちで過ごすことができました。
日に日に大きくなっていくお腹をとてつもなく愛しいと思いました。
生まれた息子のそのプニプニぷくぷくが可愛すぎて、かぶりつきたくなる衝動に何度も駆られました。
息子です。大阪の泉州地域ではお宮参りの時、男の子は額に『大』女の子は『小』と書きます。
そんな『ぷくぷく=幸せ』なイメージの言葉を屋号に決めました。
後付けですが 『ぷく=福』 ともとれますし(*'ω'*)
ということで私にとって幸せいっぱいの言葉「ぷくぷく」でスタートしたわけです。
2016年4月に若石足もみの資格を取得し、ベビーマッサージは変わらず続けていたということもあり、
足もみ屋さんをオープンするときもそのままの屋号でいくことを決めます。

私の夢は、2018年夏ごろに自宅でサロンを開くこと。
それは親子連れをはじめ、お年寄りの方まで誰もが気軽に集える場所にしたいのです。
「今日は足もみお願い~!」
と来られるのもよし
「今日は話しに来たよ~」
と親子で来られるのもよし
おじいちゃんおばあちゃんが、赤ちゃんの面倒をちょっと見てくれて、
その間にママはゆっくりお茶を飲むのもよし
そういう場所にしたくて『堂』とつけました。
そこで、一緒に足もみのお話を聞いてもらったり、
子育てのお話や足もみをとりいれた遊びをしたり、
歌ったり、踊ったりができたらいいなぁ~
とまたまた妄想に浸っております。
そんなわけで、まだ仮住まい中ですが、
こちらでも施術や講座は開催しておりますので、
どうぞお気軽にお越しくださいね!!