しーまブログ ビューティー・健康奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2017年10月09日

お白湯でデトックス!


3連休、いかがお過ごしですか?
また夏に舞い戻ったかのような陽気ですね。
体調をくずされませんようにicon75


若石足もみ『ぷくぷく堂』 亀山純恵ですicon152

今回はお白湯の効能について。


白湯(さゆ)とはお湯・湯冷ましのこと。
正しくは、沸騰させたお湯を飲める温度までぬるく冷ました飲み物のこと。


なぜ体にいいのでしょうか?

内臓の疲労が回復
  
   内臓を温めると弱っていた動きも活性化。
   アイスやジュースなど冷たいものの食べすぎで、胃腸が弱ってませんか?
   また、暴飲暴食してませんか?またストレスたまってませんか?


新陳代謝を高めて、痩せやすくなる
 
   内臓機能を温めることで、血流が良くなるそうです。
   内臓の温度が1℃上がると免疫力が30%上昇。
   基礎代謝も約10~20%上がると言われているのだとか。


老廃物を洗い流すデトックス効果

    しっかり沸騰させ、不純物を取り除いた白湯は体に受け入れられやすいので、
    どんどん飲むことができて利尿作用も高まります。
    そうすることで、体内の老廃物が洗い流されて、肝臓や腎臓の働きが活発に!
    また、むくみや便秘も解消されやすくなります。

   いかに摂り入れるかより、出すことの方が大事なんですよね~


冷え性や夏の冷えにも効果的

    冷え取りを実践されてる方は当たり前のこととして飲まれていますね。
    クーラーの中で長時間過ごすと、体の末端が冷えますよね。
    胃や腸を温めて、新陳代謝を高め、体に熱が作られます。

白湯の作り方
 
① やかんに水を入れ、強火で沸騰させる
② やかんのふたをとり、湯気が上がるようにする。(火は止めないように)
③ 泡がブクブク立ったら火を弱めて、10~15分間沸かし続ける
④ 飲める温度に冷まし、少しずつ時間をかけて飲む


いつどのように飲むの?

☆朝起きて飲む

 朝食は、白湯を飲んだ30分あとくらいに摂るのが理想だそうです
 私はそこまで厳密にできません・・(;^_^A


☆各食事で1杯飲む

  もし、苦く感じるようなら、毒素が溜まっている証拠らしいですよ(><;)
  デトックスされると甘く感じるようになるらしいです。


☆体温程度の熱さにし、ゆっくり飲む
   
    熱すぎても、冷たすぎるのもNGです。
    体温ほどの温かさで~。


☆1日の摂取量は800ml程度

 飲みすぎると、必要な栄養素まで流してしまう可能性があるらしいです。
 何でもやりすぎは禁物ということですかね~



いかがでしたか?面倒くさい?
やってみたい?
結構慣れると、何ともないですよ。

夏の疲れが溜まっている体を労わってあげませんか?
そしていらないものをごっそり出してしまいましょう~!!



∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
奄美♢若石(じゃくせき)足もみ ぷくぷく堂

亀山 純恵(カメヤマ スミエ)
Tel:090-8466-2833
E-mail:info@pukupuku.biz
HP:http://pukupuku.biz
icon152お申込み・お問合せフォーム
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


  

Posted by ぷくぷく at 07:21Comments(0)★日々のつれづれ

2017年10月08日

始まりました!

若石足もみ『ぷくぷく堂』 亀山純恵ですicon152

昨日からOさまの初級プロ養成講座がはじまりました。


普段はフルタイムでお仕事をされているので、お休みの土曜日に。
これから約3か月間、私も精いっぱいサポートしますので、
一緒に頑張りましょうね。

最後には簡単なテストもあります。
覚えてもらうことはたくさんありますが、
久しぶりに学生気分を味わってもらって、大人のホンキを子どもさんたちに見せてあげてくださいねicon127

Oさんの足が、体調が、この3か月間でどのように変化していくのか、
私もとっても楽しみです。


まだまだ受講生さん募集中です!
その方のご予定に合わせての授業となりますので、
基本的にマンツーマンの授業です。
ご自宅にお伺いしても当店でもどちらでもOK!

この資格を取得すると、プロの施術と同じ反射区を自分でセルフケアできるようになります。
また、ご家族やご友人の足を簡単に揉んであげることができます。
また私ども認定プロと一緒なら、ボランティアやイベントなどに参加することが可能です。

初級プロ養成講座


いつでもご連絡ください。
お待ちしております。



∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
奄美♢若石(じゃくせき)足もみ ぷくぷく堂

亀山 純恵(カメヤマ スミエ)
Tel:090-8466-2833
E-mail:info@pukupuku.biz
HP:http://pukupuku.biz
icon152お申込み・お問合せフォーム
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


  

Posted by ぷくぷく at 06:58Comments(2)足もみのこと

2017年10月06日

ことだま

若石足もみ『ぷくぷく堂』 亀山純恵ですicon152

先日、一度お会いしたことがあるある方が、言霊の実験をしていました。
二つの生卵をお皿に割って、一方には「ありがとう」
もう一方には消え失せろ!」という言葉を朝と夜に10回ずつかけます。

すると、「ありがとう」の言葉をかけられた卵は五日後もきれいな黄身のまま
「消え失せろ!」という言葉をかけられた卵は黄身の一部が硬くなりとってもいびつな形になり、
白身まで硬くなってしまったそうです。


また、小学生の子たちが学校で育てていたミニトマトの鉢植えが、
同じ場所、同じ日当たりにも関わらず、生育状況が全く違ったと。
ある子は毎日トマトに「トマトさんおはよう!」「水をあげるからね~」と話しかけていたそうですが、
その子の鉢は鈴なりにトマトが実っていたそうです。

ということは

人間も然り

自分が発する言葉は全部自分の耳が聞いています。


もちろん怒りを溜め込むことはいけないことですが、
否定的な言葉、攻撃的な言葉、妬む言葉、いじける言葉、
などを他人に対して言うことはまた、全部自分に返ってくるし

逆に

肯定的な言葉、受け入れる言葉、(本心からの)褒める言葉、
共感して喜ぶ言葉、応援する言葉
愛のある言葉は、たとえ他人に発した言葉でも自分にとっても大いにプラスになるということですね。




さぁ、私は息子に愛のある言葉をたくさんかけているだろうか。
夫に対してはどうかな・・・・・

自分が発する言葉にこれから注意してみるのも面白いかもしれませんね。



∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
奄美♢若石(じゃくせき)足もみ ぷくぷく堂

亀山 純恵(カメヤマ スミエ)
Tel:090-8466-2833
E-mail:info@pukupuku.biz
HP:http://pukupuku.biz
icon152お申込み・お問合せフォーム
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
  

Posted by ぷくぷく at 09:00Comments(0)★日々のつれづれ

2017年10月05日

足の指、自由に動きますか?

いつもお越しくださりありがとうございます!
呼吸が浅くなっていませんか?
はいっ、深呼吸~( ^ω^ )


若石足もみ『ぷくぷく堂』 亀山純恵ですicon152

昨日は十五夜。きれいなお月さまが雲の間から顔を出してくれましたね。
今朝は日差しが柔らかくて、今ブログを書いてる部屋の窓からは気持ちのいい風が入ってきます。

さて、以前にもこちらでご紹介しましたが、

足の指開きますか?


一度試してみてください。
特に第4指と5指の間が開きにくい方は、頭痛・片頭痛・めまいなどにお気をつけください。

足の指をグーチョキパーと動かして、手と足で握手!

そしてそのまま足首をぐるぐる回します。

高齢になってくると足の指で踏ん張るということができず、かかとのほうに重心がのってしまいがちになり、そうすると転倒の危険性も高まります。

足裏全体で歩くということがとっても大切なんですね。
そのためにも足指をしっかりと動かしてくださいね。

今日もステキな一日を~!!


∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
奄美♢若石(じゃくせき)足もみ ぷくぷく堂

亀山 純恵(カメヤマ スミエ)
Tel:090-8466-2833
E-mail:info@pukupuku.biz
HP:http://pukupuku.biz
icon152お申込み・お問合せフォーム
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞  

Posted by ぷくぷく at 09:26Comments(0)足もみのこと

2017年10月04日

お子さんを抱っこしながらでも


昨日は快晴!!
と思いきや一変icon52
2回目の洗濯物を干して、いそいそと買い物に出かけてる間に雨にあってしまいましたicon58
ま、仕方ないかicon130

若石足もみ『ぷくぷく堂』 亀山純恵ですicon152

足もみの施術中は、お子さんを抱っこしたままでも大丈夫ですicon136

昨日来られたNさまは8か月のお子さん連れ。



子育て真っただ中のママの足裏を見ると、やはり首、肩、腰の反射区がガチガチな方がとっても多いです。
Nさまもまさにそれ。
足湯で足裏を温め、ほぐしてからもんでいきますが(50分コースの場合)それでも、足裏が硬かったです。
それだけ、日々家事に育児にとっても頑張っておられる証拠。
おつかれさまですicon202

今回で2回目の施術ですが、前回反射区を揉んでも全く痛みがなかったところが、今回は痛かったとおっしゃいます。
それは、詰まっていた老廃物の流れが良くなってきて、反射区まできちんと届いたことが原因だと考えられます。

揉んでいくうちにだんだんと足裏も柔らかく、血流もよくなっていくのがわかります。
Nさまも汗をかいてこられました。




その間、8か月の元気BOYは・・・
ママの腕の中でスヤスヤ寝たり、おっぱいを飲んだり、下に降りておもちゃで遊んだり、つかまり立ちをしたり、
おりこうさんに待っててくれましたicon45



こうしてご自分のメンテナンスを行うことは、家族のためでもあります。
ママのご機嫌と健康が何より大切ですよicon06


∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
奄美♢若石(じゃくせき)足もみ ぷくぷく堂

亀山 純恵(カメヤマ スミエ)
Tel:090-8466-2833
E-mail:info@pukupuku.biz
HP:http://pukupuku.biz
icon152お申込み・お問合せフォーム
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞  

Posted by ぷくぷく at 09:00Comments(0)足もみのこと

2017年10月03日

没頭できること


2日連続の子どもネタ。
親バカお許しくださいicon10

若石足もみ『ぷくぷく堂』 亀山純恵ですicon152

小学校に入ってから絵を描く楽しさに目覚めた息子。
今は写し絵にはまっています。


これをし始めるとものすごく集中して、声をかけても聞こえないくらい没頭します。

学校で使ってる自由が帳にも自分の好きなドラゴンボールのヒーローや、
人物を描いています。

遊びにしても、スポーツにしても、お絵かきにしても

何かに没頭できるっていいことだな~と思います。

かたや私は・・・・・・・icon44
今のところ、没頭できる趣味は・・・・・


そろそろウォーキングやジョギングから始めようかicon46

あなたの没頭できることは何ですか?




∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
奄美♢若石(じゃくせき)足もみ ぷくぷく堂

亀山 純恵(カメヤマ スミエ)
Tel:090-8466-2833
E-mail:info@pukupuku.biz
HP:http://pukupuku.biz
icon152お申込み・お問合せフォーム
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞  

Posted by ぷくぷく at 09:00Comments(0)★子育てのこと

2017年10月02日

運動会、がんばったね!


昨日はとうとうアップすることができず・・・
早々寝てしまいました。
お父さん、お母さんもお疲れさまでした~!!


若石足もみ『ぷくぷく堂』 亀山純恵ですicon152

さてさて、初めて迎える奄美での運動会。
いろんな人にリサーチするうちに、どうやらこちらはものすごいようだと少々ビビッておりました。
私の実家(大阪)の地域の運動会は、お昼ご飯は親たちだけ一旦家に帰って食べます。
子どもたちは教室で。
また春に運動会を済ませてしまう学校が多く、私の小学校の時は春と秋の両方運動会があったので、いろいろな時代の背景や流れがあるとはいえ、なんだかちょっと寂しいような気もします。


さてさて、息子は運動会の数日前にてるてる坊主を作りました

スタンダードな白は私が。
赤と水色は息子が作りました。
彼なりに考えて太陽の赤、青空の水色を選んだようです。
こうやって運動会を待ち望んで過ごす様子が見ていてとっても懐かしかったです。

ダンスや応援合戦の練習、かけっこのれんしゅうではどうだったとか、
やって見せたり聞かせてくれる度に私も楽しみになってきました。



さぁ!当日。
夫はテントを持って場所取りへ(かなり出遅れてたみたいですが)
母と私はそれぞれお弁当作り(結局は母がたくさんたくさん作ってくれました)

おかげで快適な昼食となりました。


息子の出番はもちろんウルウル感動しっぱなしでしたが、
全ての競技や演技をあちこち移動しながら、じっくり見ました。
我が子も大きくなったらあんなことできるの?
あんなに早く走れるの?
大きいな~
なんて一人で涙をためながら見ていました。

やっぱり何かに真剣に打ち込む姿や、
嬉しい時、悲しい時のまっすぐな表情を見てると、
こみ上げてくるものがありますね。

それに親子競技では、お子さんたちのものすごく嬉しそうな笑顔にまた勝手にうるうるきてました。
そう、運動会中ず~っと涙をこらえるのに必死だったのですicon133私も一人で勝手に頑張ってました(笑)


あ~よかった。感動しました!!
息子の成長を感じた運動会。
子どもさんたちの気合と頑張り!!
来年が楽しみです。




∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
奄美♢若石(じゃくせき)足もみ ぷくぷく堂

亀山 純恵(カメヤマ スミエ)
Tel:090-8466-2833
E-mail:info@pukupuku.biz
HP:http://pukupuku.biz
icon152お申込み・お問合せフォーム
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

  

Posted by ぷくぷく at 10:43Comments(2)★子育てのこと